災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!
台風対策 家具の置き方、工夫していますか?
阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などでは、多くの方が倒れてき家具の下敷きになって亡くなったり、大けがをしました。
大地震が発生したときには「家具は必ず倒れるもの」と考えて、転倒防止対策を講じておく必要があります。
- 家具が転倒しないよう、家具は壁に固定しましょう
- 寝室や子ども部屋には、できるだけ家具を置かないようにしましょう。
置く場合も、なるべく背の低い家具にするとともに、倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう - 手の届くところに、懐中電灯やスリッパ、ホイッスルを備えておきましょ
食料・飲料などの備蓄、十分ですか?
電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。
防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品等を備えるようにしましょう。
食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)
- 飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
- 非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
- トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。
非常用持ち出しバッグの準備、できていますか?
非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)
- 飲料水、食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
- 貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
- 救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
- ヘルメット、防災ずきん、マスク、軍手
- 懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
- 衣類、下着、毛布、タオル
- 洗面用具、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、携帯トイレ
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。
ご家族同士の安否確認方法、決まっていますか?
災害用伝言ダイヤル
- 局番なしの「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。
災害用伝言板
- 携帯電話やPHSからインターネットサービスを使用して文字情報を登録し、自分の電話番号を知っている家族などが、情報を閲覧できます
避難場所や避難経路、確認していますか?
いざ災害が起きた時にあわてずに避難するためにも、お住まいの自治体のホームページや国土交通省ハザードマップポータルサイトなどから防災マップやハザードマップを入手し、避難場所、避難経路を事前に確認しておきましょう!
- 学校や公民館など、避難所場所として指定されている場所への避難経路を確認しておく。
- 普段から家族で避難場所や連絡方法などを話し合っておく。
- 避難するときは、持ち物和最小限にして、両手が使えるようにしておく。
※豪雨、津波、火山噴火など、災害の種類によって安全な避難場所が異なります。
それぞれの災害をイメージして、どのように行動すれば安全に避難できるか家族で考えてみましう。
台風は、事前に来ることが予想できる災害ですが、台風が接近してからの対策で被害に遭われる方も多くいます。台風が近づいているというニュースを見たり聞いたりしたら、このページで対策を確認してください。
最新の台風情報の確認をする
大雨や防風などの警報・注意報や天気予報、雨雲の動きなど、こまめに最新の気象情報を確認してください。
家の周りの再点検をする
庭木に支柱をたてたり、塀を補強しましょう。
家の周りにあるもので強風などによって飛ばされる可能性のあるものは、室内にしまうか、しまうことが出来ない場合は飛ばされないようにしっかり固定しましょう。
窓や雨戸を補強する
ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、窓にテープを貼るなどして補強しましょう。さらに、万が一、窓ガラスが割れた時のために、カーテン等を閉めておくと良いでしょう。
床上の浸水対策をする
家財や家電などは浸水の被害を受けないように、高所や二階に移動させましょう。 電気のコンセントは漏電、ショート、感電などが発生する可能性があります。コンセントは抜き、低い位置にあるものは高所へ移動させましょう。
ライフライン断絶に備える
断水に備えて飲料水を確保しましょう。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保しましょう。避難に備え、非常持ち出し品を準備しましょう。
家の周り
ベランダにある物干し竿や家の外にある植木鉢は、強風で飛ばされる恐れがあります。風雨が強くなる前に家の中に入れておきましょう。側溝や排水溝に落ち葉やごみが溜まっていないか確認し掃除しましょう。水が溢れて浸水する可能性があります。
家の中
物が飛んで来て窓ガラスが割れることを防ぐため、窓に雨戸やシャッターがあれば下ろしましょう。窓の鍵を閉め、カーテンも閉めましょう。窓ガラスに養生テープや飛散防止フィルムを貼ることもできます。飛来物でガラスが割れることは防げませんが、もし割れた際に室内に破片が飛び散るリスクを抑えることができます。
台風で停電や断水が発生する可能性があります。台風が来る前にスマートフォンやモバイルバッテリーの充電を。懐中電灯を揃え電池が入っていることも確認を。断水に備え生活用水用に湯船に満タンの水を貯め飲料水も用意してください。停電などに備え冷凍庫で保冷剤を凍らしておくと便利です。冷蔵庫の中の食料を冷やしたり夏場は熱中症対策として使えます。
自宅や勤務先の近くの避難所がどこにあるか確認し、日頃から家族と情報を共有しておくと良いでしょう。避難時に持ち出せる、非常用持ち出しバッグの中身の定期的な補充・確認も大切です。
- 低地や川沿いの住居には、浸水をせき止めたり浸水の時間を遅らせたりすることができる土のうの活用も有効です。
- 土のうがないときは、ゴミ袋に水を入れて水のうをつくり、コンクリートブロックで固定、水の入ったペットボトルをダンボールにつめ、簡易の堤防にするといった代替方法もあります。
上流にダムがある場合
- ダムは洪水調節の役割も担ってるため、大雨時には放流量が急激に増えることもあります。
- 放流を予告するサイレン音を聞いた場合、河川には絶対に近づいてはいけません。
- 過去にどの程度の降水量で浸水や土砂災害に見舞われたのか、など居住地域で発生した災害を学ぶことが重要です。
- 居住地域の災害史を学ぶことで、大まかな目安として災害発生の危険性を降水量から把握することができます。
- 飲料水
持ち出し袋の中にはペットボトル入りの水など持てる分を入れてください。自宅には1日1人3リットルが目安に、家族の人数分を3日分、できれば1週間を用意しましょう。 - 食料品
持ち出し袋の中には家族の3日分を目安に持てる分を入れ、大規模災害発生時に備えるには、自宅に1週間の備蓄を。中身は、アルファ米などのごはん、缶詰、ビスケットや乾パン、チョコレートなど。 - 貴重品
ATMが使えなくなることを想定し、キャッシュレス派の人も現金の用意を。10円玉や100円玉などの小銭、またはおつりがないことも想定し、千円札など小さい単位の紙幣が便利です。印鑑、預金通帳、健康保険証などを持ち出すことも重要です。 - 懐中電灯、携帯ラジオ、携帯電話の充電器
停電に備え、懐中電灯を用意し、電池を確認しておきましょう。台風が直撃する場合には、直前にスマートフォンやモバイルバッテリーを満タンに充電しましょう。 - ヘルメット、マスク、軍手
被災した場合に向け、頭を守るヘルメットや防災ずきん、または軍手やマスクも人数分用意しましょう。 - 救急用品
負傷した時のために、消毒液や包帯、ばんそうこうも用意しましょう。常備薬がある人は数日分の薬と、処方箋の控えもあれば便利です。 - 衣類など
動きやすい服と数日分の下着、タオルや毛布も。雨具の他、季節によっては防寒具も用意しましょう。 - 洗面用具など
歯ブラシなど日々使う洗面用具の他、ウェットティッシュや携帯トイレも避難生活で使えるアイテムです。女性は生理用品、乳児がいる家庭はミルクや紙おむつ、哺乳瓶なども用意しましょう。
(有)神谷ルーフ
解体工事 雨漏り 葺き替え リフォーム 外壁修理
解体工事 屋根修理 葺き替え リフォーム 外壁修理 は石川県七尾市の有限会社神谷ルーフにお任せください!
【石川県 富山県 福井県 全域対応】
未来に繋がる解体工事を提供いたします。
お問い合わせ
CONTACT
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください
お問い合わせの対応や打ち合わせ日程、納期を重視される方が多いと思います。
有限会社神谷ルーフは、お客様のご要望にお応えするために、即時対応をさせていただきます。
セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする
(有)神谷ルーフの公式Instagram
神谷ルーフの日常の作業内容を投稿しています!是非フォローしてください♪